
また、税金の分類のしかたには「直接税」と「間接税」に分類する方法もあります。この分類のしかたは、税金を負担する担税者と税金を納める納税義務者に着目しています。
直接税は、税金を負担する担税者と税金を納める納税義務者とが同一の税金であり、これに対する間接税は、税金を負担する担税者と税金を納める納税義務者とが異なる税金です。
このように私たちが生活するなかには、さまざまな税金がかけられていますが、「国税」と「地方税」の主な分類には妻12のような内容に分けられます。
それでは、生活設計を立てるための要となる財と税について、それぞれ具体的にみていくことにしましょう。
表12-1 国税の分類と内容

表12-2地方税の分類と内容

前ページ 目次へ 次ページ
|

|